日本のサッカーはいいですね
震災で中断していたJリーグ再開初戦のベガルタ仙台-川崎フロンターレ戦。仙台は前半に先制を許すも、後半2ゴールをたたき込み、見事逆転勝利
を収めました。
試合終了後には、ホームゲームで敗れたにもかかわらず、川崎のサポーターが災厄に見舞われた仙台のサポーターへエールを送りました。それをうけた仙台のサポーターは川崎に感謝
と尊敬のエールを送り返します。
この試合のスカパーでの実況
は倉敷保雄。ベガルタ仙台と倉敷アナで思い出されるのは
2008年のジュビロ磐田との入替戦
。負ければJ2降格の磐田と、勝てばJ1昇格の仙台。息詰まる熱戦の結果、仙台は磐田ホームで敗れてしまいましたが
、試合の後、今回と同じくサポーター間でのエール交換
が行われました。その光景を見た倉敷アナのコメントが今も心に残っています
。
日本のサッカー
はいいですね
。
ギスギスしたリーグが世界にはあります。だけど自分たちのJリーグっていうものはこれでいいんじゃないかな
と思います。
誰もが来て楽しい、ファミリーで来て楽しい、子供達と一緒に来られるJリーグ
。
もちろん一戦一戦はタフな真剣勝負
だと思うし、そういうところから世界を目指していくというのが僕らの国
のサッカーだと思いますが、だけど、Jリーグの中で、こういう片一方が勝ち片一方が敗れるということがあったとしても、全力を尽くして戦った後に、こういうような、こう心通わせる光景があるというスタジアムをいつも期待したいと思います。
イングランドのやんちゃな選手やサポーターが引き起こす騒動や、昨シーズンのバルサとレアルのピッチ内外での舌戦もまたサッカーの醍醐味だと思いますが
、倉敷アナ同様、日本のサッカーはこの路線でいいと思うし、今後もこうあるべきだと思います
。
試合内容だけではなく観客動員数でも世界のトップクラスであるドイツブンデスリーガのような、誰もが来て楽しいリーグに成長することを僕も望みたいです
。
(M・S)

試合終了後には、ホームゲームで敗れたにもかかわらず、川崎のサポーターが災厄に見舞われた仙台のサポーターへエールを送りました。それをうけた仙台のサポーターは川崎に感謝

この試合のスカパーでの実況






日本のサッカー


ギスギスしたリーグが世界にはあります。だけど自分たちのJリーグっていうものはこれでいいんじゃないかな

誰もが来て楽しい、ファミリーで来て楽しい、子供達と一緒に来られるJリーグ

もちろん一戦一戦はタフな真剣勝負


イングランドのやんちゃな選手やサポーターが引き起こす騒動や、昨シーズンのバルサとレアルのピッチ内外での舌戦もまたサッカーの醍醐味だと思いますが


試合内容だけではなく観客動員数でも世界のトップクラスであるドイツブンデスリーガのような、誰もが来て楽しいリーグに成長することを僕も望みたいです

(M・S)